【読書レビュー】『Just Keep Buying』で学ぶシンプルな資産形成の戦略

本の紹介

こんにちは!
今回は27歳社会人の私が読んだ『Just Keep Buying』の読書レビューです。このブログでは、読書で得た知識をアウトプットし、資産形成に活かすことを目的としています。
資産形成や投資は情報が多すぎて迷いがちですが、この本はシンプルで実践しやすい考え方を教えてくれました。


本の紹介:『Just Keep Buying』とは

  • 著者:Nick Maggiulli(ニック・マジューリ)
  • 出版年:2022年
  • ジャンル:投資・資産形成
  • 内容:市場のタイミングを狙うよりも、継続的に投資を続ける重要性を説いた一冊。データや実例をもとに、長期投資に対する不安や迷いを解消してくれる内容です。

本書は、株価の上下を予想することの難しさや、投資を「続けること」の圧倒的な強さをわかりやすく解説しています。
特に印象的だったのは、短期的な売買で利益を狙うよりも、毎月一定額を投資に回し続けること が長期的な成果につながるという点です。


本のポイント・学び

  • タイミングより継続が重要
    下落を待つよりも、毎月コツコツ買い続ける方が結果につながる。心理的に難しい局面でも、データがそれを裏付けています。
  • 支出の見直しが投資の第一歩
    投資に回せるお金を作るためには、日々の支出や生活費のバランスを見直すことが大切です。
  • シンプルに考えることが大切
    複雑な投資法に惑わされるよりも、自分に合ったルールを守り続けることが、長期成果を生む秘訣です。

また、著者は「投資を楽しむ心構え」も大事だと述べています。単なる数字のゲームではなく、自分の生活や価値観に合わせて無理なく続けることが重要です。


自分の気づき・実生活での活用

  • 最近は積み立てNISAでインデックス投資を始めましたが、この本を読んで「投資は楽しみながら続けるのが一番」と実感しました。
  • 投資のタイミングに悩むよりも、毎月少しずつでもアクションを起こすこと が大切だと感じました。
  • 高配当ETFにも興味があります。勉強を重ねたら、リスクを理解したうえで実際に挑戦してみたいです。
  • 投資だけでなく、日々の支出やお金の使い方を意識することで、より効率的に資産を増やせることも学びました。
  • この本をきっかけに、自分なりの投資ルールを作り、心理的な迷いや焦りを減らすことができました。

総評・おすすめ度

投資初心者から中級者まで幅広くおすすめできる一冊です。
特に「投資のタイミングがわからず悩んでいる人」には、心を軽くしてくれる内容だと感じました。前回の「敗者のゲーム」と同じく、インデックス投資推し本でしたね笑
若手社会人として、これからもこの本の教えを実生活に取り入れ、長期的に資産を積み上げる習慣を作っていきたいと思います!


外部リンク

👉 Amazonで『Just Keep Buying』をチェックする

コメント

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
X (Twitter)
タイトルとURLをコピーしました