
こんにちは!
今回は27歳社会人の僕が読んだ『Just Keep Buying』の読書レビューです。
このブログでは、読書で学んだことを実際にアウトプットして、資産形成に活かすことを目的に書いてます。
資産形成や投資って情報が多すぎて迷いがちですが、この本はシンプルで、実践しやすい考え方を教えてくれました。
本の紹介:『Just Keep Buying』とは
- 著者:Nick Maggiulli(ニック・マジューリ)
- 出版年:2022年
- ジャンル:投資・資産形成
内容は簡単にいうと「市場のタイミングを狙うより、継続的に投資を続けることが大事」って話です。
データや実例をもとに、長期投資に対する不安や迷いを解消してくれる一冊。
特に印象的だったのは、短期的な売買で利益を狙うより、毎月一定額を投資に回し続けることが長期的成果につながる点。
これ、つみたてNISAとめちゃくちゃ相性いいなって思いました。
本のポイント・学び
1. タイミングより継続が大事
本では「株価が下がるのを待つより、毎月コツコツ買う方が長期的に強い」とデータで示されています。
僕の場合:
- 本を読む前:つみたてNISA33,333円/月(全世界株式)
- 本を読んだ後:同じ額で続けつつ、心理的に「売り買い迷いゼロ」で積立
この小さな行動の積み重ねが、20年後には大きな差になるんだなと実感しました。
2. 支出の見直しが投資の第一歩
投資に回せるお金を作るには、日々の生活費や支出を見直すことが重要です。
僕もこの本をきっかけに、コンビニや外食など無駄遣いを見直して、毎月数千円を投資に回せるようになりました。
3. シンプルに考えること
複雑な投資法に惑わされず、自分に合ったルールを守ることが長期的成果につながる秘訣です。
著者も「投資は楽しむことが大事」と言っていて、数字のゲームじゃなく、生活に合わせて無理なく続けることがポイントだと改めて感じました。
自分の気づき・実生活での活用
最近はつみたてNISAでインデックス投資を始めたんですが、この本を読んで「投資は楽しみながら続けるのが一番」って実感しました。
僕のケース:
- 投資のタイミングに悩む前:株価が上がるか下がるか気になって、ニュースやSNSばかりチェックしてた
- 本を読んだ後:毎月33,333円を淡々と積み立て、心理的迷いや焦りが減った
さらに高配当ETFにも興味があり、勉強してリスク理解した上で挑戦する計画中です。
投資だけじゃなく、日々の支出やお金の使い方を意識することで、効率的に資産を増やせることも学べました。
総評・おすすめ度
投資初心者から中級者まで幅広くおすすめできる一冊です。
特に「投資のタイミングがわからず悩んでいる人」には、肩の力を抜かせてくれる内容だと思います。
僕の場合、つみたてNISAを続けている間に心理的迷いや焦りが減ったので、長期的に続けやすくなりました。
若手社会人として、これからもこの本の教えを生活に取り入れつつ、長期的に資産を積み上げる習慣を作っていこうと思います!
外部リンク
👉 Amazonで『Just Keep Buying』をチェックする
コメント